1.動詞 ない形
和「ない」一起使用的动词形称为ない形。例如,「かかない」的「かか」部分,就是「かきます」(写)的ない形。ない形的变化如下,(参考初级Ⅱ本册50页 第17课 练习A1)。
1)Ⅰ类
由于ます形的最后一个音节都是い段,把它改成あ段就行了。但是动词ます形的最后音节是母音「い」时(買いいます、会います等),要变成「わ」而不是「あ」。(参考初级Ⅰ本册24页「かなと拍」)
かき - ます → かか - ない いそぎ - ます → いそが - ない
よみ - ます → よま - ない あそび - ます → あそば - ない
とり - ます → とら - ない まち - ます → また - ない
すい - ます → すわ - ない はなし - ます → はなさ - ない
2) Ⅱ类
这一类动词的ない形和ます形相同。
たべ - ます → たべ - ない
み - ます → み - ない
3)Ⅲ类
「します」的ない形和ます形相同;「きます」则是「こ(ない)」。
べんきょうし - ます → べんきょうし -ない
し - ます → し - ない
き - ます → こ - ない
2.动词ない形ないで ください 请不要…
这个句型在请求,指示对方不要那么做时使用。
①わたしは 元気ですから、心配しないで ください。
我很好,请不要担心。
②ここで 写真を 撮らないで ください。
请不要在这里拍照。
3.动词ない形なければ なりません 必须…
这个句型表示不管行为者的意志如何,都不能不做的事。注意它没有否定的意思。
③薬を 飲まなければ なりません。 必须吃药。
4.动词ない形なくても いいです 不…也可以
这个句型表示没有必要进行动词表示的行为。
④あした 来なくても いいです。 明天你不需要来。
5.名词(受词) は
在第6课学过直接受词要接助词「を」。这里是将这个受词用助词「は」提示成主题。
ここに 荷物を 置かないで ください。
请不要把行李放在这里。
⑤荷物は ここに 置かないで ください。
行李请不要放在这里。
会社の 食堂で 昼ごはんを 食べます。
在公司的餐厅吃午饭。
⑥昼ごはんは 会社の 食堂で 食べます。
午饭在公司的餐厅吃。
6.名词(时间) までに 動詞
表示动作,作用必须最后完成的时间。也就是说,动作,作用以「までに」显示的时间为限,在此之前进行的意思。
⑦会議は 5時までに 終わります。
会议5点之前结束。
⑧土曜日までに 本を 返さなければ なりません。
必须在星期六以前还书。
[注]注意不要与第4课学过的助词「まで」混淆。
5時まで 働きます。
工作到5点。